こんにちは。ゲーマー主婦のミネコロンです(^^)
面白いスマホゲームを探していませんか?
アルビオンオンラインはドイツのゲームメーカーが開発したMMORPGゲームで、 2017年からスタートし2022年に日本語版がスタートしました。
日本語に対応したので、遊びやすくなった!
アルビオンオンラインは、ついついハマってしまう面白いスマホゲームでしたので、無課金で遊びながらどのように楽しめるのか?
私の備忘録としてプレイ日記の記録を残していきたいと思いますので、参考にしていただければと思います!
【アルビオンオンライン攻略】プレイ日記1:始まりの島
アルビオンオンラインは、無料でスマホで遊べるMMOPRGゲームです。
まずはゲストとしてプレイを選択。
キャラクターを決める
性別や、肌の色髪の色などを決めて名前をつける。
肌の色や髪型などのカテゴリーの部分のカスタマイズは後からでも変更できます。
原始的でマッチョな姿に、どんな冒険が待っているのかワクワク(^^)
スタート⇒船の修理完了まで
円のマークのジョイスティックをドラッグして移動する。
海岸の砂浜から出る道を探すところから、チュートリアルがスタートします。
おじさん発見!話しかける。
灯台に登って何が起こったか?見てみる。
行くべき場所に白い円ができるので、そこを目指して進む。
石と丸太を6コずつ採集する。
採集する場所も、白い円で親切にガイドしてくれるので簡単(^^)
鍛冶屋に行き、剣とシールドを準備する。
おじさんのすぐ後ろが鍛冶屋でした。
先ほどの石と丸太で、【ビギナーのブロードソード】を作り装備をする。
アイテムを作ると呪文一つ選ぶことができるので、直感で決める。
戦った時になんとなく違いが分かるので、後から好きな方に変えることができます。
報酬として【シールド】がもらえるので、クリックして装備します。
門を開けたらすぐに戦闘開始!
この戦いが終わると、このゲームの特徴の一つであるディスティニーボードがアンロックされる。
ノードと言われる戦闘、採集、製造などの分岐点がたくさんあって、指定の必須条件をクリアすると次のレベルがアンロックされます。
先へ進むと、白い円の中に?マークのキャプテンティアがいるので話しかける。
船を修理するために【木材・革・金属・布】が必要だとキャプテンから聞く。
先に市場へ行き、騎馬【ラバ見習い】を購入し、装備する。
下の方にある青い枠で、ラバの乗り降りが簡単にきます。
次に、素材を入手する方法と場所を聞きにサイラスのところへ行く。
エリア内で木と石を6個ずつ採集し、【ビギナーのツルハシとビギナーの斧】を作る。
ワールドマップと、ゾーンマップの開き方を覚える。
一つ先のエリアの森へ行き、白樺の丸太6本とキツネの生皮4つ採集してくる。
白樺は幹が白いので、すぐにわかります。
初めてキツネを採集したときは、ちょっとショックな光景でしたが仕方ない💦
道具屋さんがある後ろ右側が、山岳の入口になっています。
奥の方にたくさん鉱石があります!
青枠で囲ったところに、いまどのくらいまで耐えられるのか?表示されています。
もし動きが遅くなってきてしまった場合、ドラッグして捨ててしまうか、装備で袋を追加したり、市場で売ったりしなければなりません。
もう少し先へ進むと、素材などを預けられるようになります。
採集してきた素材を、それぞれの場所で加工する。
精練所:銅鉱石
皮なめし屋:丈夫な生皮
製材所:シラカバの丸太
織物職人:綿繊維
資源を船を修理しているクレーンへ届けて、船の修理のミッション終了。
【アルビオンオンライン攻略】プレイ日記1:始まりの島感想
今日は初回ということで、序盤のチュートリアルをこなしながら基本の操作をお伝えしました。
アルビオンオンラインの グラフィックは、綺麗でとても美しかったです。
チュートリアルで進めながら基本の操作を習得した後は、あっちへいったりこっちへ行ったりと動作も快適で、楽しく進めることができました。
素材を集めて加工してという作業が私は大好きなので、今後もたくさん楽しめそうです。
これからもプレイ日記を更新していきますので、楽しみにしていただければ幸いです。
これから始まる冒険にワクワク。
プレイ日記2はこちら
コメント