確定申告の納税
昨年は税務署から届いた納付書で納税をしたのですが、今年は振替納税が便利ですと案内が届きました。

私はゆうちょ銀行から引き落としたいんだけど
ゆうちょの場合、どうしたらいいの?
確定申告の納税をゆうちょ銀行から引き落とす場合、ちょっと苦労しましたのでその方法を紹介します。
本記事では『【個人事業主の確定申告】納税振替のゆうちょを指定する場合は?』について書きます。
税務署から口座振替依頼書が届く
納税には振替納税が便利ですと案内書が届きました。



届いていない方は『国税庁納税振替依頼書』から
入力用と手書き用がダウンロードができます。
書類というのがちょっと面倒だったので、ネットで完結できないか調べてみたところ、オンライン提出の場合は、銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫など指定された銀行は国税庁のe-Taxから手続きできましたが、ゆうちょの選択がなかったんです。
そこで、税務署から送られてきた口座振替依頼書に必要事項を記入をし、金融機関又は税務署にご提出くださいと書いてあったため、郵便局窓口へ持って行きました。



この用紙は銀行用になっているため
郵便局窓口では受けることができません。



ゆうちょ銀行って金融機関じゃなかったんか?





それから、記入欄が間違えているようですので
二重線で消して印鑑を押してください。
私ときたら口座番号が目についたので、そこにゆうちょ銀行の口座番号を書いてしまっていました。
ゆうちょ銀行の場合は四角く囲った青い部分に記入するように。



そういえば
郵便局って『記号と番号』という言い方でしたね。
ややこしい…
せっかく郵便局へ行きましたが、税務署に提出しなくてはなりませんでした。
税務署からの案内は不親切ですね。
この書類を直接税務署へ持っていくのか?郵送していいのか?
勝手に郵送して受理されなかったらまた面倒なことになるし、ネットで済むならその方が都合が良いので今度は税務署に電話してみました。



納税の口座振替をゆうちょ指定にしたいんですが、
ネットでできる方法はありませんか?



ネットでゆうちょの選択ができない場合は、ネット上ではできないので郵送してもらえますか?



税務署の誰宛に郵送したらいいですか?



税務署の
管理運営部門まで郵送していただければ結構です。
確定申告の納税をゆうちょ口座から引き落としたい場合は、税務署から送られてきた、もしくは自分でダウンロードした口座振替依頼書に記入をし、自分の管轄の税務署管理運営部門まで郵送することで、ゆうちょ銀行の振替ができるようになります。
【個人事業主の確定申告】納税振替のゆうちょを指定する場合は?まとめ
確定申告の納税を、ゆうちょ銀行から引き落としにしたい場合には
- ネットではできない
- 税務署から送られてくる、もしくは国税庁HPからダウンロードをした振替依頼書に記入をし、税務署管理運営部門まで郵送しなくてはならない。
コメント